2020-04

Java/Spring Boot

Spring BootでApache cassandraを使う – UDTも扱う

Cassandraのインストール cassandraのインストールは以下を参考に行う Cassandraのテーブル・データの準備 keyspaceとテーブルの作成は以下。keyspace名はstoreとしてい...
2020.06.24
データベース

Apache CassandraをMacにインストールする

Apache CassandraのMacへのインストール方法 以下のapache cassandraの公式サイトからcassandraのlatest versionをクリックし 以下のページに移動 一番上...
Java/Spring Boot

Javaの並列処理をForkJoinPoolとCallableで試してみる

この記事ではjavaの並列処理としてForkJoinPoolとCallableを試してみます。他にもjavaにはRunnableを使ったものなどありますが、ForkJoinPoolとCallableで十分に足りると思うのでここでは割愛いた...
Java/Spring Boot

Spring Boot Spockでテストを行う

記事の内容 この記事ではSpring Bootで作った様々なAPI、メソッドに対してSpockを用いてテストを行う方法について紹介します。Spockの基本的な書き方、構造の説明もしています。 Spockの導入方法については以下...
2020.04.06
Java/Spring Boot

Spring Boot Spockを導入してみる

記事の内容 この記事ではSpring BootのプロジェクトにSpockでのテストを導入する方法について紹介します。 導入方法の紹介がメインなので、具体的なテスト方法(単体テストやモックの仕方など)は別の記事で紹介しています。...
Java/Spring Boot

Spring Boot JPAでMySQLのデータから特定のカラムだけ取得する

プロジェクト準備 プロジェクトの作成と準備は以下のSpring BootとJPAでMySQLを操作した記事を参考にする。 コード作成・実装 テーブルに対応するJPAのエンティティクラスが以下のBook.jav...
Java/Spring Boot

Spring BootのJPAでMySQLのデータ作成・更新時にユーザ名・日付を自動で記録する

Spring BootのJPAでMySQLのデータ作成・更新時にユーザ名と日付を毎回自動で指定のカラムに記録するようにする。 プロジェクトの準備 プロジェクトの作成と準備はSpring BootとJPAでMySQLに繋いでデー...
2020.04.04